BLOG
2019年8月平山 明香里
iki
おはこんばんにちは〜
カンポット滞在中の平山です〜〜
2回目のカンポットです、何も変わっていません。
相変わらず埃っぽい場所です。
ハエが少なくなった印象はあります。多分気のせいです。
カンポットには山の上にある廃墟の教会、ボーコー教会を撮りに来ました。
行き先はボーコー山の上!
カンポット中心地から63km!!
トゥクトゥクを召喚!
山を1時間かけて登っていきます。
![](https://pfw.npi.ac.jp/images_past/sites/61/2019/08/s_IMG_9006.jpg)
トゥクトゥクのお兄さん
このお兄さんは山道を登っている時に、いい感じの岩場や景色が見えるところがあったら止まってくれます。
別にそこはいいんだけどな、、と思いつつ写真撮ります。
![](https://pfw.npi.ac.jp/images_past/sites/61/2019/08/s_IMG_9024.jpg)
折れた橋
止まってくれた岩場の反対側。
橋がこんな感じで折れてますね、、、渡ってる時にこんなになったらと思うと恐ろしいですね。
そんな感じで教会目指して山の上まで登ります。
山に登るにつれ霧が多くなって来ました。
今カンボジアは雨季らしいです。
前回来た時は乾季だったのでめちゃめちゃ晴れてたんですが、、、。
小雨の中やっとこさ教会へ着きました!
![](https://pfw.npi.ac.jp/images_past/sites/61/2019/08/s_IMG_6075.jpg)
???
わーお、霧がすごい、、、
霧がすごい上に強風も吹いていて、とても寒かったです。
![](https://pfw.npi.ac.jp/images_past/sites/61/2019/08/s_IMG_9212.jpg)
内部
中はこんな感じです。前回来た時よりもかなり内装が変わっています。
忘れられてない証拠ですね。
キリスト像やマリア像も綺麗に掃除されていました。
壁は長年の蓄積が感じられますが、正面は完全に新しいもののように感じます。
いずれこの歴史ある場所も真新しく生まれ変わってしまうのでしょうか。
ちなみに前回がこちらです。
![](https://pfw.npi.ac.jp/images_past/sites/61/2019/04/s_IMG_5529.jpg)
4月の後半に撮影
こう見るとめっちゃ変わってますね!!
外のマリア像も土台の上にいました。
内装が少し変わっていたのは残念ですが、この山奥にある教会が人々の手によって息をしているということがわかりました。
もう少しで、、、真理に近づける、、、気がする、、、!!
まだまだ撮影は続けます!(*´-`)
今日はこの辺で!
おやすみなさい、いい夢を〜〜〜!