フォトフィールドワークゼミの在学生・卒業生の体験をお届けします。
6期生引率スタッフ
記事一覧へ
14期生引率スタッフ
5期生引率スタッフ
1期生引率スタッフ
日本写真芸術専門学校二部報道写真科を卒業後、フリーランスとしてアフリカの撮影を中心に活動を開始。2002年にはOlympusがスポンサーとなったADayintheLifeofAfricaプロジェクトに参加。現在、同校講師として学生を引率しアジア9カ国をフィールドワーク中。オリンパスデジタルカメラを使用。写真家樋口健二氏に師事。
岩見 珠希
取材地各地で隠れた名店を発掘するグルメ写真を、日々ライティングに悩みながら奮闘。
12期生引率スタッフ
9期生引率スタッフ
11期生引率スタッフ
10期生引率スタッフ
8期生引率スタッフ
大島 奏来
喧噪の中に弱さ、静寂の中に力強さがあり、そこに魅力を感じ、このテーマを撮影することにしました。
2期生引率スタッフ
日本写真芸術専門学校II部報道写真科を卒業後、フリーランスとしてアフリカの撮影を中心に活動を開始。2002年にはOlympusがスポンサーとなったADayintheLifeofAfricaプロジェクトに参加。現在、同校講師として2期生の学生を引率しアジア9カ国をフィールドワーク中。オリンパスデジタルカメラを使用。写真家樋口健二氏に師事。
7期生引率スタッフ
13期生引率スタッフ
マレーシア、インド、ネパール、中国の海外FW引率を担当する市川です。学生の取材にも同行します。引率の目から見た海外FWの魅力を発信します。よろしくお願いします!
3期生引率スタッフ
4期生引率スタッフ
秋元 直登
撮影行為が日々の糧になり、良い写真が残せれば幸いです。
小野塚 大悟
無理はしない悩んだ分だけ、進むこと
池田 篤彦
1984年東京生まれ茨城育ち。神奈川現住。自分の写真と真摯に向き合い、「現場」での体感を大切にして、大いに悩みながら作品撮影・制作をします。撮影地は植民地時代に、ある産業で栄えた街。ゆえに現在の大都市・リゾート・地方の街など様々です。基本記載日付が出来事の日付です。
小林 実希
楽しい旅にしたいです。漬け物が嫌いです。でもガリは好きです。
大佐 彩子
1985年、京都生まれ初めての長旅、出会った全ての方に感謝し成長して帰って来ます。痩せて帰って来れたらなお良し!
羽立 孝
1981年鹿児島生まれ。2005年から水問題を撮り始め、この海外FWでも水の環境問題を続けて撮り進めて行く。
境 瑞貴
FreedomThroughKonowledge 〜旅の途中〜
岸本 絢
ローライにモノクロフィルムを入れて半年、アジア10カ国を旅します。毎日楽しく、マイペースに写真を撮りたいです!
浅井 香純
1989年栃木県出まれ。脱☆中学生男子を目指して。ちっちゃくない!おっきくないだけ!!
君島 佳弘
1987年栃木県生まれ。FW帰国からもう2年たちます。旅に出たい。ほんと 笑
藤原 拓也
身長は187センチ、足のサイズは30センチ。ココロもカラダも成長できる旅にしたいです。
周 孟燕
周です。中国からの留学生です。華人を撮っています。よろしくお願いします。
石坂 佳祐
湘南の小波に流されのらりくらり漂着したのは湘南茅ヶ崎。両親が桑田佳祐を好きで『佳祐』の名前を貰った。変で居たいこれはポリシー。これから世界を目の当たりにしていき世界という、とても壮大な中の自分の地位を考えていきたいと思っている。因みに『好きな食べ物は何?』と聞かれた時に限って答えられないので聞かないで欲しい。
岡 杏里
日本各地の伝統工芸・匠の技を取材撮影してきました。
落合 椋也
2ヶ月間、西成で撮影してきました。
平山 明香里
他人と社会に流されない自分になりたいです。好きなものはカルピスで、嫌いなものは集団で行動してる虫です
木原 圭子
町と辺境の境目を縫い歩いて写真を撮る、日本列島を股にかけた「散歩」を地道に続けています。
仲宗根 一徳
人間臭くありたい、もっと自分を晒け出せるようになりたいです!今回の旅でいろんな人と会って、いろんな価値観に触れて、自分の世界を広げながら写真を撮って行きます!
奥 初起
1986年生まれ。24才です。研究科を修了後、同校の助手として勤務しています。
山本 友来
静岡のど田舎で生まれ、栃木、新潟、埼玉で人格を形成し、京都で青春を過ごしたのち、中国の武漢という街で修行を積みました。2007年より再び学生に。懲りずにちょっくら出かけてきます。
武苅 祥太
熱くて刺激的な世界に浸かってきます。
桑澤 太郎
若者を撮るという漠然としたテーマですが、とにかく足が向く方へ歩いて行きました。
田村 ありさ
ドバイ生まれ東京育ちの93年生まれ。カラオケの十八番は欧陽菲菲の「ラヴ・イズ・オーヴァー」です。写真と共に自分も日々成長していけたらと思います。
河原 孝典
日々を一歩一歩大切に噛み締めながら歩んでいます。
斉藤 小弥太
1986年横須賀生まれ。甲本ヒロト、手塚治虫、の両氏を人生の師と仰ぐ。夢は大きく、行動は一歩一歩。何かをこの手に!
井関 ほの香
自分の物語をつくりに旅出ちます!たくさんの友達に出会ってきます*各国の孤児院に訪れ彼らの生活を撮影します;)
菅原 由紀
「さんぽは大人の休み時間。一歩踏み出せば冒険が始まる。」アジア10カ国をさんぽしてきます。
清水 香奈江
長い長い学生生活最後の一大イベントです。色々な世界を見て来たいです。
宮澤 笑美
1984年8月27日生まれ☆沢山寝て沢山食べます!A型だけど片付けとかは上手くできないです。ハウスダストアレルギーだけど埃とかよく見えないです。
久保 勇人
北アルプスの麓、田園風景広がる田舎町で育ちました。写真は人生の中でやり続けたと自信を持っていえるものにしたいです。
北村 華子
長崎県出身。身長170cmの20歳です。撮影と並行して、アジア各国のギャラリー事情を調査します!
遠藤 謙介
1989年174cm55kgこの人生の大イベントをしっかり駆け抜けて、太って帰って来きます。
成田 萌恵
主に歩きで予定も立てず、その場その場でどこに行くか決めながら撮影していました。
近藤 裕希乃
20年間生きてきたうちの15年間を水泳に捧げ、中学生の時は手に水掻きができたくらいには水の中が好きです。
谷瀬 鈴加
3年間の集大成をアジアで発揮してきます!!不安なことだらけですが、がんばります。主に都市を中心に行動します。撮影方法はスナップでバキューム。
鈴木 和博
適当人間。受け流さない。受け止める!ちょっと素直になって帰ってきたいです。
小原 咲乃
私の帰りをいついつまでも待っていて下さい。寝ても覚めてもあなたの事しか考えられません。心から愛しています。愛しの・・・・納豆サマ。
藤森 恵
「はじめましてこんにちわ。FW2期生フジモリメグミと申します。帰国したらいっしょにもんじゃをたべましょう。」
山市 直佑
1985年栃木県生まれ。祖父母に多大な影響を受けながら育つ。滝の原健児の気持を今でも忘れていない。日本写真芸術専門学校助手を経て、現在大学院生兼フリー。
鮫島 輝剛
頑張ります
岡田 晃奈
平成生まれ。去年、やっと背の成長が終わりました。今年はヒトとして成長したいです。
寺西 大喜
虫を撮ります。高血圧の23歳です。
喜屋武 葉亜都
ひらがなだとはぁと、カタカナだとハート、英語だとheart、パスポートはhatoです。
鈴木 詩織
今までを一新する旅の、反射、あるいは欠片たち
楠 なつせ
各地の山林に分け入って、テーマを模索しながら撮影を続けています。
小山 幸佑
「東京生まれ東京育ち。「都会の人間は冷たい」と言われます。本当なのか、アジア10ヶ国の大都市を回って確かめて来ます。」
平野 敦
マー君に似ているとかいないとか・・・
志村 賢一
1987年生まれです。いつも失敗ばかりしている私ですが、海外でもたくさん失敗して行きたいと思います。
長山 萌
夢はでっかく。心もでっかく。でも歩幅は小さく。山岳地帯や国境付近をまわります。移動が大変…トホホ
高橋 知佳
1989年生まれ。他称・じゃじゃ馬。ついに本の世界から現実世界へと飛び込みます。
小林 真純
人前に出るのは大の苦手です。もちろん写真に撮られるのも。顔ひきつっていませんか?
高野 惠介
旅を通して、己を鍛え、自分のテーマの撮影に集中しようと思います。
侯 慧
強いて特技を言うならば早食いや速歩きすることです。一番苦手とすることは早起きと早寝です。半年間する旅の中では正しい生活リズムを作り、充実した日々を送りたいと思っています。
手塚 柊冴
自転車をメーカーから協賛していただき、日本列島を縦断しながら「かつてそこに人がいた痕跡」を撮影してきました。
舟橋 佳汰
興味、関心を持ったもの全てを撮影します。
富永 諒
1991.12.09生まれ。迷ったら、面白いと思うほうへ。楽なほうへ転ばないよう、鞭打って頑張ります。
末永 旭
北海道札幌市出身アダ名は「腐った二宮」旅の目標は「いい子ちゃんからの脱却」
安孫子 仁
海外に6ヶ月も行くのは初!!常に満腹で生きるためにカメラを肩にぶらさげ、各国の「食」を追いつづける。いつ何時でも食べられそうなものを見たら口に入れつつシャッターを切る!!グルメ情報大募集!!(安いもの限定)
本田 直之
ジーザスと呼ばれたり拝まれたりしています。
吉田 鐘一
日本が戦争していたときに建てられた軍事工場跡や炭鉱跡の現場を撮影しました。
佑木 瞬
ファインダー越しのルートの中に驚きと感動をみつけられるように。わたしはいつも、いまもなんでもない放浪の日々を綴るドキュメンタリー。そんな、FWデイズ。
岡田 舞子
1993年岩手生まれ、半年間で少し大人に成長してきたいと考えております。
鈴木 里実
1987年東京生まれ。女だらけの中で生きてきました。甘えまくって生きてきました。半年ワープしてきます。大人になって帰ってきます。
竹原 宗太郎
あれよこれよと気付けば26歳、切羽詰まると逆に楽しくなるタイプの馬鹿ですがよく言えば超絶ポジティブ人間。カメラはぶっちゃけ撮れればなんでも良いと思ってるタイプです。
荒金 聡
ついに、この日が来た!海外フィールドワークは、自分にとっての登竜門であり、試金石であると思っている。この海外FWで自信をつけ、どこにでも臆することなく、取材に向かう。そんな自分になるため、今日もアジアの風を翔け抜ける!
銭場 千夏
千葉在住。O型。日本で、撮ってきた写真を無駄にしないようにしたいと思います。
新庄 泰河
ぽっちゃり系代表20歳男子のアジアスナップ日記
藤林 彩名
くまと布団が大好きな95年生まれマイペース女。色々なものを見たり触れたりしながら、たくさんのことを知る旅にしたいです。
堤 志保
直線をどう曲線にするか考えてます。鉄道好きです。
柳原 美咲
群馬が生んだ干物女子。アジアの日に当たりマイペースに栄養を蓄えてきます。本当に頑張ります。
谷本 冴海
人間として、写真家としてひとまわり成長する旅にしたいです。20歳です。雨女です。方向音痴です。でも色んな人に出逢いに行ってきます!!!
畠山 貴匡
可愛い子には旅をさせろ。僕はあまり可愛くないけど旅に行ってきます。1986年生まれ、満20歳。知らない事を知るためにいざ行かん!
吉岡 莉南
東京で生まれ育ち、高校生の頃は島で過ごしました。何処へ行っても私が私で居られるように20歳のおかりなは旅に出ます。
高橋 香里
専門学校に入学する前は、保育園で保育士として15年間勤めていました。趣味は、バスケや登山で身体を動かす事が大好きです。旅の中では、各国の文化や人たちに触れあい1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。
星 亘
1995年生まれ。一期一会の出会いを大切に、色んなものを吸収して半年間旅してきます。
谷津 祥
1989年生まれ。あがきながら楽しく過ごせていけばいいと思っています。
高橋 美奈
これから半年間写真を撮りに行きます。すべての出会いと写真漬けの日々を大切に。送り出していただいたみなさまへ。本当にありがとうございます。
山下 海
『深夜特急』にずっと憧れてここまでやってきた。ぼくが乗るのは特急でしょうか?鈍行でしょうか?果たしてどこへ行ってしまうのでしょうか?いずれにせよアジアの風をしっかりと感じてきます。
原 いつほ
知らない世界を楽しみながら、おいしいものたくさん食べて来まーす!
椿 武佐志
人間として、写真家としてひとまわり成長する旅にしたいです。
今泉 早人
出身:新潟県 好きな食べもの:カレーライス、生がき、いもけんぴ 主義:かぜをひいても薬を飲ず、自分の免疫力だけで治す事。今回もなるべく薬に頼らず免疫力で勝負!!
堀川 渉
長野県伊那市出身。風光明媚な地元の自然に魅了され、中学生の頃より風景写真を始める。自然の織り成す美しい瞬間やそこに暮らす人々の生活を精力的に撮影。自然奏フォトアカデミー所属、日本山岳写真協会会員。
大谷 可奈子
154センチ、45キロ、A型、おうし座。すきなのは、アジア・インド・家族・ネコ・カレー・すしです。
冨田 隆徳
1970年代生まれ原点に立ち返りながらも先へ進めるように。今回は撮影です。
若月 亮
晴れない。晴れます。晴れる。晴れる時。晴れれば。晴れろ。晴れて下さい!
南園 彩音
真面目そうとよく言われますが適当で大雑把な所があります。今回の半年間の旅では真面目に丁寧に写真に向き合いたいと思います。
森上 悠
生きて帰ります。園子温好きです。痩せたいです。ゆらゆらします。
山本 遼
自分の中にある世界をさらに広げるフィールドワークにしたいです。まずは、お腹を壊さないこと。
野尻 浩行
栃木市出身の24歳。後悔のない旅にしたいです。そして丈夫な体になって帰ってきたいです。
松枝 音寧
1995年に両親の故郷である福岡県で生まれて、神奈川県で育ちました。悔いを残さないためにも頑張りつつ、写真を楽しむことを目標にFWを進めていきたいと思っています。
八島 颯也
20歳のストレートで理屈オバケ、ガジェットと猫とコーヒーが好き。
紺野 正瑛
サッカー選手→釣り人→小説家→哲学者→ときて、現在写真家になりたいと思っている紺野と申します。ラグビーの選手にもなりたかったり。
柳川 夏子
不安と期待でいっぱいいっぱいです。どれだけ吸収できるか、楽しめるか、自分の頑張り次第です。
涌井 駿
福島県郡山市出身、新宿在住、22歳。
濱口 聖子
1989年生まれ。何事も経験。いろいろな経験をして帰ってきます。半年間のFWで甘ったれた性格を改善できれば嬉しいです。
中村 創太
1979年生まれ、三十路です。帰って来てから10キロ弱太りました・・。
コ メイゲン
世界はいくら大きくても、俺の歩幅より小さい
穂積 大和
今までの人生で一番のイベントになると思います。腰に優しい旅にしていきたいと思います。
山口 宗一郎
だいたいいつも、スイッチオフです。オンにしても空回りしがちですのでオンとオフの間が欲しいです。
進藤 健太
「見たことのない何か」を求めて、半年間の旅を楽しみたいと思います。
坂本 晶子
有り難さを忘れたくない。「有る」ことのむずかしさを知っていたい。漫画とダンスの畑出身のフォトフィールドワーカー。カメラとビデオとスケッチブックを友に、アジアの空間と対峙する。
佐藤 健太郎
1982年5月7日生まれ。身長180cm。体重80kg。2004年、日本写真芸術専門学校に入門。2006年「強くなりたい」と海外遠征を決意。彼にとっては結果が求められる遠征となるだろう。
山中 南実
本と紅茶がすき。ときめきを大切にして生きたい。自分の作品と向き合う半年にする。
矢野 哲郎
1989年生まれ。20歳。目標は飯は欠かさず食べる。かっこつけない。嘘つかない。駄目な自分ですが、よろしくお願いします。
チョウ ムジ
すばらしい人と出会って、すばらしい写真を撮って、すばらしい食物を食べる。Letitbe.
田栗 淳
私は前進しかしない男です。私の辞書に「後退」の二文字はありません。軍事関係のことなら、おまかせください。
谷本 結利
静岡県静岡市生まれ。お茶好き。ラグビー好き。ラグビーシーズンはほぼ毎週in秩父宮。
徳田 敬太
KeitaTokuda1985年生まれの食べざかり。世界という大海へ向け、今、旅立とうとしています。
中島 恒
チョンマル・マシッソヨー日本の皆さんトゥキダカラ。
早川 純香
1985年10月12日生まれ。ただいまロンドン滞在中。何かしたい時は赤がすきなんだと思う今日この頃。
藤野 良子
ここまで来てしまったよ☆残り約3週間☆元気に行こうっ☆
前田 明日香
友達が女の子のママになりました。もうひとりの友達は車を買いました。私は半年の間、写真を撮りに行きます。ありがとうございます。
山口 奈々子
1983年埼玉生まれ。日本写真芸術専門学校。美術の世界から写真へ。現在 海外フィールドワークで東南アジア一周中です。
山口 ゆま
好きな食べ物:寿司、春巻、たちうお 趣味:バイト、写真 鎌倉をこよなく愛する20才。